コメントでこんな質問を頂きました。いつも楽しい質問ありがとうございます。
最近自分で考えなくてもみなさんが質問してくれるのでネタが尽きなくて助かってます。
最近自分で考えなくてもみなさんが質問してくれるのでネタが尽きなくて助かってます。
Q:今年、秘宝伝~太陽~で通常時に中段チェリー+バー揃いで何も起きなかった知り合いがいたのですが、何だったのでしょうか?
バー揃いじゃなければ「下段チェリーの見間違いでは?」と言いたい所ですがBARも揃ったとなればそれは1/65536の純ハズレ(完全ハズレ)で間違いなさそうですね。フリーズはしたんでしょうか?
変則押しによるペナルティー中だったとしても太陽は純ハズレなら発動しますのでペナルティーの影響ではありませんね。
もしかして、その目が出たのは「中古機導入の新装初日の打ち始め10プレイ以内位」だったとかではありませんか?その知り合いの方に確認してください。もし新装開店直後の約10プレイ以内なら、可能性は薄いですが無いわけではありません。
スロットにはバックアップ電源があり、一週間電源を落とした位ではバックアップ電源は無くなりませんが、1ヶ月も電源を失うと、業界では常識の「工場出荷時」という状態になります。この期間が3週間なのかは良く分かりませんが1ヶ月以上なら工場出荷時の状態に戻ってしまっても不思議はありません。
スロットにはバックアップ電源があり、一週間電源を落とした位ではバックアップ電源は無くなりませんが、1ヶ月も電源を失うと、業界では常識の「工場出荷時」という状態になります。この期間が3週間なのかは良く分かりませんが1ヶ月以上なら工場出荷時の状態に戻ってしまっても不思議はありません。
情報元はお話しできませんが秘宝太陽の場合、工場出荷時の状態になると多くても約10プレイ以内にフリーズを伴わない純ハズレ目が出現します。これは風営適正化法に定められた保通協と呼ばれる検査機関の検定を通過させる為の機能です。様々な検査項目の中に「全ての役を出現させて検査をする項目」が有るので、検査開始後早期に完全ハズレ目も出現させなければならないので工場出荷時の状態だけはこんな制御にしてあるそうです。この時だけフリーズを伴わないただの純ハズレ目が出現し、他の小役も次々と出現し、全て出現した後に初めて通常遊技状態に戻ると聞いています。大都でも他機種の場合や他メーカーの場合も同じことが言えるとは思いますが念のため秘宝太陽だけに限定して考えておいてください。
通常のホールでは新台入替後、新装開店を迎える前にはナンバーランプやホールコンへの出力が正しく行われるかのチェックの為に試し打ちが行われます。また中古機を売った販売会社も納品前に台の動作チェックをしないと、故障台だったら信用が落ちるので電源を投入します。チェックの時点で電源投入していれば再びバックアップ電源が機能し始めます。
売った業者がいい加減な会社で、ホールもいい加減で試し打ちもせず設定を確認しただけで新装を迎えた場合は工場出荷時の状態でお客様が打ち始める事になるという事でしょうか。
売った業者がいい加減な会社で、ホールもいい加減で試し打ちもせず設定を確認しただけで新装を迎えた場合は工場出荷時の状態でお客様が打ち始める事になるという事でしょうか。
これ以外だったら「やってます!」
って言っておいて、まさかうちの店じゃないですよね?
(((( ;゚д゚)))