ところで、羽化後ずっと土に潜ったまま待機していたカブトムシ29匹が7月2日頃から1週間かけて次々と地表に現れました。
メスはほとんどが土の中に潜っている上に、今年捕まえたカブトムシもいるので本当はもっとすごい事になっています。
これは一時保管の状態なので、ケンカしないように、下の様な状態になりました。
去年生んだクワガタのサナギがいるケースと、今年捕まえたノコギリ専用ケースとコクワガタ専用ケースも交じっています。クワガタのサナギは条件があまり良くなかったのか、7匹がまだサナギです。
この後これをどうするのかは決めていません。
昆虫ゼリーは業務用500個を購入しましたが昨日時点で既に180個は使いました。
このまま行くと今年は卵が300~400個くらいになってしまうので、どうしようか考え中です。
外国産もやりたいのですが止まらない性格なのでやめておきます。
取り敢えず子供にカブトムシの一生を見せてあげられた事でかなり満足しています。