ひとり言

本音の話 Part3

本音の話の続きです。

 今後、ブログのコメントに対する返信方法について方針を改める事にしました。
今までは誹謗中傷以外のコメントに対しては全てお答えするようにしてきました。
しかし、「出ない」の話に対して返信をする時は本当に出ていないなら「そうですね」としか答えられないし、こちらは頑張っているのに「出ない」と言われると、「そんな事ありません」となってしまうからです。
 
やっぱりブログは楽しく皆さんに読んでもらいたいので、お店の改善につながるコメントに対してだけお答えするようにしていきます。例えば「接客が悪かった」の様な内容は大いにご指摘ください。また、この台が故障している、もっとこんなサービスにして欲しいなどのコメントも大変助かります。それはお店の改善につながる前向きなご意見だと思っているからです。エアコンの温度設定の事や、機種の事などもたくさんコメントして欲しいと思います。

また、ここが良い、これはイイのコメントもお寄せ頂けないでしょうか?
このブログのコメントを読んでいるスタッフもたくさんいます。時々寄せられるお褒めの言葉を伝えると喜んでいるスタッフもいるので、是非ともお願いいたします。

今回、ブログの目的とは何なのかをもう一度整理してみました。
最初の目的とは少しずつ変わってきている様にも思えますが、それはそれで有りではないかと。
ブログの目的は

・お店の方針や私自身の考え方を広くお知らせしたい。
・コメントによって、お店の改善に繋がるご意見を集めたい。
・お店の復活を通して、支えてくれたお客様にもその感動を知ってもらいたい
・FANTASYLAND復活の記録として残したい

このブログの「天職」と言うタイトルは私自身が天職だと思っているというわけではありません。「天職」のポスターのサブタイトルには、「本気で挑めば何でも天職」と書いてあります。わたしなどまだまだ修行が足りません。
しかし、書いてしまったから頑張るという事も重要です。会社がこうだから、上司がどうのこうの、業界がこうだからと言い訳している暇があったら、天に与えられた仕事と思って本気で挑めば勝手に天職になるという事を自分自身で体現したいだけです。どうせブログを書くなら、読んでくれている人にも勇気を与えたいと思って決めたタイトルです。

ブログを始めてみて判った事がたくさんあります。

例えば、書くことによって、「やる」と書いてしまった以上やらないわけにいきません。今までだったら、やろうやろうと思っているのに後回しにしていた事も、ブログに書いたからには信用を失いたくないのでスピードで実行しなくてはなりません。ブログは自分の弱さを軌道修正してくれます。

コメントは厳しいお言葉がほとんどです。コメントで初めて気づかされたこともたくさんあります。返信に対する方針は改善しますが、コメントはずっと続けて行こうと思っています。

こんな状態になってまで来て下さるお客様がいる事に感謝し、ブログのコメントがお褒めの言葉の数の方が上回る様になる日まで、もっともっと頑張って参りますので、今後も応援を宜しくお願い致します。

-ひとり言