ひとり言

台情報公開の必要性 Part3

複雑怪奇なスペックですが、長期間同じ台を打てばメーカーが公表しているスペックなどしらなくても、お客様は自然に体感します。

だから1パチや5スロは実際にやってみたら理屈抜きに「遊べた」と体感したから現在の人気に繋がったのだと思います。
これと同じように4パチや20スロも体感するまで打ち込み、同じ機種の周りの人の出方を良く観察していれば、その機種がどんな機種なのかをいずれ体感します。
しかし、4パチ・20スロは体感するまで打ち込む前にお金が尽きてしまうのが現実です。

昨日私は北斗の拳5覇者で一度も当たらずに28000円負けたのですが、「このままでいいのか?パチンコ業界?」と思ってしまいました(ここは笑う所です)。
28000円も投資したのは先日偶然8万円勝ったからであって、それが無ければ28000円までは普段は使いません。
私はMAXタイプとはどんな機種なのかを良く知っているからそれ以上熱くなる事はありません。今月はもっと遊べる機種や低貸しに変更です。しかし、MAXタイプの様な機種は3万発4万発を夢見て、使ってはいけないお金までつぎ込んでいる人がたくさんいるのではないかと思ってしまうのです。
 
パチンコスロットは出る時と出ない時がありますので、その日によって遊べる時間は大きく変わってきますが、何度も何度も通えばある程度平均的な遊技時間が出るはずです。皆さんの平均時間は何時間ですか?
私の場合は自分の公休日が土日祝の場合は家族と出かける事が多く、公休日が平日の場合でもほとんどパチンコを打ちません。私はほとんど会社帰りに打つ事が多いので平均2時間位でしょうか。 そういう生活スタイルだからです。
土日の休みにしか打たないお客様は出れば一日中打つ人もいるでしょうから、一回あたりの平均的な遊技時間は私より長くなると思います。

そして週、または月に何回パチンコ店に通うのかによって、一ヶ月の平均遊技時間が決まってきます。
それを1年で考えると、たくさん通った月と、あまり通わなかった月があったとしても、その日、その月で考えずに、一年を通して考えれば一ヶ月に平均何時間位パチンコ店で遊ぶのかがある程度分かるはずです。

ではいくらあれば遊べるのか?
それは1時間当たりの平均消費金額が分かれば計算できます。

パチンコ店で1時間遊ぶといくら使うのかを知っているお客様がどれだけいるのでしょうか?
1時間500円? 1000円? 2000円? 3000円? 皆さんはいくらだと思いますか?
これを実はお客様の多くの方が知らないのです。

つづく

-ひとり言