プライベート(虫)

コノハムシ

コメントをほとんど頂くことがない、パチンコスロットに全く関係無い、恒例になりました「虫」に関する記事です。興味のない方は飛ばしてください。

カブトムシの幼虫は40匹を残して、全部庭に逃がしました。
来年は大豊作だと思います。

 9月28日にブログで書いたコノハムシの卵。8月末からずっと温めています。 
コノハムシは東南アジアのジャングルなどに生息する昆虫なので、 日本で普通に育てても全滅です。
 室温を24度から29度前後に保ち、湿度もジャングルのように高めの湿度に保つ必要があります。
この湿度管理が難しく、70%から90%を目標にしていますが時々50%になってしまいます。

コノハムシは通常オークションで購入します。輸入は禁止で、累代繁殖と言って、既に日本で飼われている個体が産んだ卵や成虫を購入します。

購入した卵を温め始めたのは8月30日だったと思います。
10月に入ってから室温が下がってきたので温度を維持するために 温室を買いました。

onnsitu

この温室セットは約10万円するのですが、2~3万円の小さな温室にしようか悩んでいたある日、バジリスクで初めて真・瞳術 チャンスに当選し、これ以外にも17連が重なって一夜にして108,000円勝ちしたので、思い切って購入した「バジ温室」と命名している温室なのです。

その時の真瞳術チャンス画像がコレ↓
sindoujutu

 この温室は加湿機能も付いていて、温室内はジャングルそのもの。コノハムシが孵化しても好条件で飼育できるわけです。

guaba2

孵化したら食べさせるためのグァバの苗
guaba

毎日毎日、一日3回以上は覗いていたのですが、何の変化もないまま3ヶ月が過ぎたある日の事、いつものように期待しないで覗いてみると・・・

いました!生まれています。
12月2日に孵化したので丸三ヶ月で孵化した事になります。

葉の裏側にいる赤茶色いのがそうです。
fuka1

fuka2

そして3日前に一度脱皮して少し緑色になりました。

konohadappi

以上コノハムシでした。
 

-プライベート(虫)