スロット台 業界情報

幻の取扱説明書

バジリスク絆、設置完了しました。
明日10時OPENです。

kizunasetti

画像では伝え切れませんが本物は発色が一味違います。
設置台番は665番台と666番台です。狙ったんじゃなくて偶然です。

去年私が異動して来て気が付いたのは新台や準新台に差す札がない事。
そこで直ぐに作製したのが「新台」「準新台」の札と、もう一つはスタッフから「コレいつ使うんですか?」と笑われ続けて一度も使う事なくずっと眠っていた「最新台」と書かれた札。

一年の眠りから覚めた「最新台」の札がこれです。 

saisinndaifuda
 
ものすごいホコリがかぶってたのでキレイに拭きました。

最新台を導入すると必ず付いてくるのが「遊技機の取扱説明書」。

最新台ばかり導入している店舗にとっては筺体の仕様がガラリと変更された場合以外は取扱説明書など、その辺に放置されている場合も多いと思います。
しかし、中古機しか導入しない店はいつもこの説明書が付いてこないので非常に苦労しています。

宇都宮店も最新台は2機種だけでしたから、三年振りに見たのではないかと思われる、幻の「遊技機の取扱説明書」がこれです

torisetu1

これを見たスタッフからも「おぉーー!」っと、歓声が上がっていました。もしこのブログをご覧の繁盛店のホール関係者の方がいらっしゃいましたら、取説はスタッフから歓声が上がるほど大切な物である事を知って頂きたいと思います。

この説明書には遊技の方法、台の点検方法、エラー発生時の詳細、台情報出力の詳細、ボリュームの場所、リセットボタンの場所・・・等の営業時のトラブルに欠かせない情報が事細かに説明されています。
メーカーは数機種同じ筺体で発売すると、新しい筺体を開発してきます。これが無いと様々なトラブル時にメーカーに問い合わせたり、自分で調べたりしなくてはなりません。

どんな事が書かれているのかと言うと・・・

例えば今も昔も変わっていない、全メーカーほぼ共通の設定変更の方法が、どうしたらそんなに長く説明できるのかと思う位に長々と説明されています。

torisetu3

次ページ↓
torisetu2

設定を担当する事になったスタッフに口頭で30秒以内に教えられる設定変更方法が詳細2頁に亘って説明されています。

次に遊技方法です↓

torisetu4

4.1秒は1ゲームの規定秒数です。ウエイトが掛かるのはこの為です。

79.92回転/分というのはリールの回る速度です。
また、ストップボタンを押してから190ms以内にリールが停止するようになっている事が書かれています。
190msは0.19秒ですがこの関係で最大4コマスベリが決まっているのです。実際は計算するとこの機種は5.31コマなのですが恐らくリールの制御か小役の組み合わせが関係して4コマになっていると思われます。

torisetu5

この下のようなリール図柄の組み合わせを説明するページは全部で30ページもあり、マニアにはたまりません↓

torisetu6

↓このページは「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」に定められた難解なワードがびっしり書かかれていて、これを理解できる人はかなりのマニアです

torisetu7

ヤフオクなどで出品されていますので、大好きな機種の取説を落札して、読書がてら読んでみるのも面白かもしれませんよ。

-スロット台, 業界情報