行ってきました。
【パチンコ・パチスロイノベーションフェア2014】 。
最新設備機器等の展示会です。パチンコ関連の様々な業者が集いました。
去年、国際フォーラムでやった時の方が盛り上がってた感じです。
夕方からは結構混雑してきました。
ニューギンは抽選箱に手を突っ込んで景品が当たるイベントをやっていたのですが賞品が大したものがなく残念でした。
緑ドンVIVA2は強烈なインパクト↓
緑ドンVIVA2はプレス発表会で挨拶したユニバの長谷川崇彦マーケット戦略室室長が、「試打して魂が震えた。これ以上の完成度はないと高らかに宣言したい。ドンちゃんシリーズで素晴らしい機械を出さなければならないという使命感の中で、筐体、ゲーム性、映像、スペック全ての面において何が出来るのかを考え抜き、妥協せずに作り上げた機械だ」と宣言した事が話題になっている機種で、私は初めて見ましたがかなりのインパクトがあります。
ゲーム性までは少ししか打っていないのでわかりません。
これは1380万円もする球形のLED。こんなの買うホールあるのでしょうか?
ハッピージャグラーVII
↓
私が唯一ジャグラー系で万枚を出した事のあるGOGOジャグラーVの血統を受け継ぐV系の最新台です。
LED化したGOGOランプでポワンと光らせる事が出来るのかを徹底追及したらしく、確かにポワンと光ります。
若干前作のハッピーよりGOGOランプが大きくなりました。
ツノっちの目がキラキラしていてかなり可愛いです。
昨年は北電子のブースでアンケートに答えるとジャグラーグッズがたくさんもらえたので楽しみしていたら、今年はもらえたのがボールペン1本だけ!北電子セコすぎます。
去年はジャグラーの超レアシールセットやGOGOランプが光る携帯充電器や光る名刺入れなど多数もらえたのに・・・
今年の展示会で目立ったのは何と言ってもダイコクのBiGMOのような大型液晶搭載のデータランプ。
様々なメーカーがこれに力を入れてきました。これからは各台でスランプグラフが見られて、大型液晶でデータが見やすいタイプが流行るのを予感させました。
しかし、スランプグラフの線のドットが粗いメーカーも多く、完成度が高くなるのはまだまだこれからですね。