7/8(水)~7/10(金)の3日間、岩槻蓮田組合旅行に参加してきました。
その間、たくさんのコメントやメッセージを頂ました。
いくつか返信できたのですが、次から次へとスケジュールが組まれている旅行でしたので、途中からコメントの返信を断念し、本日返信させていただきました。
組合によっては旅行が無い所も多いので、行けるだけでも幸せです。
今回は北海道の釧路から網走に北上する2泊3日の旅。
釧路上空は快晴。
3日間雲一つない晴天でした。
皆さん、旅行の計画をする時に釧路や網走に行こうと思いますか?
私は可能性ゼロです。
北海道に行こうと決めても、頭に浮かぶのは札幌・小樽・函館・富良野・・・千歳空港経由の有名な観光地がたくさんあります。
それなのに釧路・・・、そして網走・・・
どうしてそこに誰が決めたのか後で聞きましたが、それまでは釧路なんて、釧路湿原と裕次郎の「♪夜のぉ~、釧路はぁ~♪」位なもので、どんな所か予想もつきませんでした。
選りによって網走なんて寒くて何もない網走刑務所のイメージしかありませんから、全く興味ないし、正直あんまり行きたくなかったのです。
ところが・・・
どこまでも続く、広大に広がる大自然。
ひとつ500kg前後の牧草の塊です。
ご存知釧路湿原。ヒグマも住んでます。
昔はこの地に2mを超えるイトウが泳いでいたとか・・・
ホテルも豪華。
朝食は阿寒湖を眺めながらのビュッフェ。
硫黄山。
毒ガス注意。
そして、本旅行の最大の想い出がこちらです!
↓↓↓
摩周湖です。
霧の摩周湖として有名ですが、この日は霧がゼロ。
晴れていても霧がかかってしまう地形の為、こんなにきれいなのは珍しいとか。
60歳を過ぎたベテランガイドさんが、「ここまで綺麗な摩周湖は滅多にお目に掛かれない」と漏らしたほどの絶景でした。
透明度は世界第2位。
本物はこんなもんじゃありません。
パノラマ画像
人生で最も感動した風景のベスト5は確実です。
釧路網走に決まったのは、どうやら、組合長が昨年このコースを旅して、「来年はここにしよう!」と思ったからだとか。
いかがわしい旅の組合もあるそうですが、そんな事も一切なく、組合長のナイスな選択です。
業界でも有名な、「盛り上がり過ぎる事で有名な伝説の岩槻・蓮田組合宴会」の洗礼を受けました。
畑がデカイ。
最後に「メルヘンの丘」。
以上、北海道「釧路・網走の旅」最高の組合旅行でした。
この旅行に連れて行ってくれたのはお客様です。
ありがとうございました。
でも、その位の勢いがまだまだ残っているのが岩槻・蓮田組合なわけです。
組合費が払えなくて脱退するホールも多い中、今でも元気に経営しているホールだからこそ組合費も払えるのです。
資金力がなくなった元気の無いパチンコ店より、その位のホールの方が行きたくなりますよね。