ひとり言

CR松田聖子

任天堂の岩田聡社長が逝去されて、改めてWiiの事を思い出しました。

Wiiは我が家にもあります。
子供たちと一緒になって家族できるのだからWiiはすごい。
しかも子供が必ず大人に負けるわけではない。私が子供と戦っても勝てないゲームが多数。
家族で遊べる、誰でも出来るをコンセプトに作っているからなんだと思います。
 
岩田さん曰く、ゲームの高性能化に対して、 「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ。」といったそうです。

「バジリスク絆をあなたがどんなに面白いと言っても、AT・ART機をあまり打たないお客様もそう思うでしょうか?解析本を読む人だけを相手にするのは危険だ」・・・そんな意味と同じです。

 私は絆の細かい解析本を隅まで読んでいるから面白いですが、知らないお客様にとっては私と同じように面白いとは感じないかもしれません。

海物語とジャグラーは誰でもわかるからヒットに繋がった。
だからと言ってメーカーは単純な機械だけを発売するわけではない。
 
「違いのわかる人だけを相手にするのは危険だ」 の言葉にあるように、パチンコ店は初心者にもわかりやすい台を用意しなくてはなりません。
休眠ファンが久しぶりに戻ってきた時にも、すぐにわかる台を準備しておかないと「よくわかんないな・・・」で終わりです。

CR冬のソナタは一定の新規客を呼び込みました。
CRAKBもそうです。

次は中年パチンコファン待望のCR松田聖子しかありません。

その新規客を開拓できる機種が「違いのわかる人」にしかわからない内容ではダメだって事ですね。

先日、あるスタッフがCRF KODA KUMI~LEGEND LIVEを導入したらどうかと・・・
残念ですが倖田來未さんは羊水発言以来、人気がガタ落ち。
でも安いので入れてもいいかもしれませんが。

浜崎あゆみや中森明菜も、確かに昔は人気がありましたが、どこか暗い印象が・・・

松田聖子いつ出るんでしょうかね?

-ひとり言