パチンコ台 業界情報

パチンコ台が50万円以上?

京楽から10月発売予定の「CR仮面ライダーフルスロットル」、当初は「CR仮面ライダースロトンガー」と言われていたので、登場するのはストロンガーなのでしょうが、皆さんはこの機種が法外な価格で販売されると言う噂をご存知でしょうか?

その価格は掟破りの50万円以上、人によっては60万円近いのではないかと言っている人もいます。
基本的にパチンコ台は新台価格が40万円以上の機種はありませんので、もしこの噂が本当なら50万円の大台を超えて、ぶっちぎりの過去最高価格の台になります。

私は仮面ライダーアマゾンまでしか見てません。
ストロンガーはアマゾンの次の仮面ライダーで、時々チラッと見た程度です。
調べてみたら、1975年4月5日~12月27日放送でした。今から40年前です。

ST

仮面ライダーって早くて3歳位からですか?
上は小学校低学年が限界?
逆算すると、1975年の仮面ライダーストロンガーを見ていた人は、現在43歳~47歳位の人でしょうか?
最も人口が多い、第二次ベビーブームのいわゆる「団塊ジュニア」にターゲットを当てた戦略なんでしょう。

パチンコ市場の赤文字・赤背景・疑似連・激熱図柄の信頼度を著しく低下させたとも言われてる京楽が、越えてはいけない40万円の壁まで崩そうとしています。
京楽は赤文字やメーカー独自の激熱柄(京楽の場合はゼブラ柄)の信頼度が新しい機種が出る度に低下していき、「赤文字程度では当たらない」、「ゼブラ柄も簡単にハズレる」、疑似連は4連しないと期待できないとまで言われる様になり、今の結果に繋がっているのだと思っています。
その点、バジリスク絆の赤文字や赤背景の信頼度を見習って欲しいと思うし、それが市場に評価されている事を知るべきです。
せっかく、キュインが気持ちいい京楽なのに…

1台50万円以上って・・・
最終的に負担するのはユーザーです。

こんな事では、到底大衆娯楽など目指せるはずがありません。
京楽さんには今一度考え直してほしいと思います。

そう言いながらも打ってしまうのが業界人の悲しい性ですw

-パチンコ台, 業界情報