ひとり言 スロット台

バジリスク絆の楽しみ方 その2

恐怖のテーブルN。

もちろん私もテーブルNは嫌いですが、現実は最悪テーブルNのBC11回天井なんてまともに食らう事は滅多にありません。BC11回天井を恐れている人の多くが、絆のAT当選契機のメインがBC回数天井だと勘違いしています。
しかし実戦でのAT当選のほとんどがBC回数天井ではありません。その為BC回数11回になる事は非常に珍しく、BC11回天井を迎える前にもっと早く当たってしまいます。

その理由の一つはBC当選と同時に行われるAT抽選です。
BC回数天井を迎える前にこのAT抽選に当選してしまえばBC11回になる前にATに当選してしまいます。AT抽選確率はBCが当選した時点の、「5つの滞在モード(モードA~E)」と、「3つの滞在状態(通常・高確・超高確)」によって確率が大きく変わります。

BC当選時のAT抽選確率はこちら

BC当選時AT抽選

モードC滞在なら期待できますが、残念ながらテーブルNはBC10回非当選になるまでずっとモードAです。しかしモードAでもBC当選時の状態が高確ならAT当選確率は6.3%、超高確なら8.3%あります。10回BCが当選すればどこかで当たる可能性はあります。
また、テーブルNが最初から最後までモードAになってるわけではありません。
チャンス目(1/200)が出るとモードの昇格抽選を行い、場合によってチャンス目を数回立て続けに引くとモードBやC、稀ですがDやEに昇格する事もあるのです。チャンス目はモード昇格する事はあっても、BCが当選するまで降格する事はありません。
※チャンス目以外でもモード昇格抽選は行いますが現実的には殆どがチャンス目からの昇格です。

チャンス目出現時のモード昇格確率

設定1でもチャンス目3回に1回は昇格します。

チャンス目時のモード昇格抽選

モードが昇格すると高確に移行しやすくなるので、チャンス目後に土岐峠や弾正屋敷ステージに頻繁に移行するようならモード昇格しているかもしれません。BC10回目が当選するまでには私の経験上では最低でも一度や二度はモードBやCへ昇格した挙動に遭遇します。

モードBに昇格してしまえば、モードB滞在時の高確中や超高確中のBC当選はモードAの時より約2倍以上も当たりやすくなります。高確中なら設定1でも12.5%、超高確中なら16.7%でATに当選しますので可能性は充分あります。仮にテーブルNだった場合でも私の経験では10回BCが当たる内の2回~3回はモードB以上時にBC当選しているのではないでしょうか。
特に高確時と超高確時はBCに当選しやすいだけに、BCが当選した時に高確や超高確になっている事は良くある事です。

ここまでいかがだったでしょうか?

モードNに入ってしまったらBC11回目まで行ってしまうと決めつけていなかったでしょうか?

そしてBC11回までほとんど到達しないもう一つの理由はBC中のAT当選です。
こっちの方が実戦では頻繁に遭遇しているかもしれません。

詳しくは明日。

 

-ひとり言, スロット台