ひとり言 プライベート

ジャグ連

5月5日は「ジャグラーの日」。

当店が決めたんじゃなくて、一般社団法人「日本記念日協会」がそう言っているのです。

日本記念日協会によると
――――――――
 パチスロ「ジャグラー・シリーズ」を製造販売する株式会社北電子が制定。ジャグラーシリーズは全国のパチンコホールに設置されており、パチスロ設置総台数の20%以上を占める人気機種。日付はリール窓の左下にある「GOGO!ランプ」が点灯すれば当たりというジャグラーの明快なゲーム性をもとに、5と5が「GOGO!ランプ」の語呂合わせとなることから。
――――――――

だそうです。

そう言えばジャグ連って良く言われますが、皆さんは信じますか?

6年前の5月に宇都宮でジャグラーサミットが開かれ、その時私も参加しました。

viewimg

写真中央のスーツの方が「ジャグラーの生みの親」、K氏です。
雑誌などで出てくる「K氏」とはこちらの方です。

参加者数名ずつでテーブルを囲み、テーブル対抗のジャグラークイズ大会があったのですが、さすがマニアの集まりだけあって、クイズ内容も難問でしたが、異常に詳しい人もいて驚きました。

この時K氏が歓談タイムで各テーブルを回ってくれました。
ジャグラーマニアばかりなので、K氏は質問攻めにあっていました。

すかさず私が質問したのは
「ジャグ連って本当にあるんですか?」。

なんと味気ない・・・

なんとぶしつけな・・・

K氏は有るとも無いとも言いませんでした。
もう今まで何百回と聞かれてきたと言わんばかりの慣れた口調でサラリとかわされてしまいました。

そりゃあそうですよね。
あると言えばAタイプなのに大問題だし、無いと言えばファンの夢を奪ってしまうのですから。
聞く方が野暮ってもんです。

ジャグ連の秘密は永遠なのです。

-ひとり言, プライベート