ひとり言 業界情報

ちょいパチ

最近話題になっている、「ちょいパチ」。

先月、4月29日~30日に開催された「ニコニコ超会議2016」の「超パチンコ&パチスロフェスタ2016」内でも「ちょいパチ」が展示されたとか。

「大当り確率1/40以上」「ヘソ賞球5個以上」というスペックの手軽に遊べるパチンコ機が「ちょいパチ」だそうです。


型式名においては、全メーカー共通で、機種名の前に“ちょいパチ”という言葉を、さらに機種名の後ろには大当り確率を表記(例:ちょいパチ●●●●30)することとし、“ちょいパチ”を浸透させていくとの事。

あれ?

ちょっと待てよ・・・

「ちょいパチ」ってどっかで聞いた事あるな・・・

そうだ!確か我社が商標登録をしていたはずでは!?

これは大変な事だと思って、ネットで「ちょいパチ」の商標登録の出願人を検索してみると、太陽グループさんと日工組になっている。

変だなぁ

確か何年も前に1パチを始めた時に商標登録したと聞いていたはずなのに。

その数日後、パチンコ倉庫の奥の方にあったドル箱を見て思い出しました。
そこには「ぷちパチ」と書かれていました。

思い出した!

確かあの時、埼玉県内でヤマフジさんに次いで2番目に早く当社が1円パチンコを導入した時に、手軽に遊べる1円パチンコを何か新しいネーミングにして商標登録しておこうと社内で盛り上がり、最終的に決まったのが「ぷちパチ」だったのです。
その時に同時に他の案として出ていたのが「ちょいパチ」だったので、当社が商標登録していると勘違いしたようです。

そこでもう一度「ぷちパチ」と商標検索してみたら、当社の名前がヒットしました。

「ぷちパチ」も「プチパチ」もどちらも2007年7月30日に出願されており、ぷちパチは当社だけで、プチパチは京楽さんも2015年12月に出願しているんですね。

これってどういう事なんでしょうか?
先に出願した方が勝ちって事では無いんでしょうかね?

その辺は良く分かりません。

-ひとり言, 業界情報