プライベート

続・磯ハンター2016

子供達の熱い要望を受け、いや、妻の切実なる要望を受け、再び房総の海へ!

17日のブログにも書きましたが、我が家の磯遊びは単なる磯遊びではなく、本気モード全開です。

IMG_9210

台風後という事もあり、若干波が高めですが数時間もすれば干潮になります。

今回は、なにがなんでもレアな魚を捕獲すべく、新兵器の登場です!

TAKAMIYAの「お魚キラー」

osakanakira-

 

これのポケットにオキアミを入れておいて、寄って来た魚が穴から出られずに一気に捕獲する作戦です。

到着早々、家族全員の期待を一身に背負い、「よし!仕掛けてくるぞ!」と水深が深めのポイントまで移動し、いざ潜ってみると魚たちがウヨウヨしています。水中に潜ってベストポジションにセット。

10分経過。

「まだちょっと早いかな・・・。でもちょっとだけ様子見に行ってみよう。」

おやっ・・・( ̄_ ̄;)

お魚キラーは波にさらわれて無くなっていました。

私:「まあ、まあ、別にこれだけが魚を捕る方法じゃないからさぁ~、網があれば大丈夫でしょ~」。
家族:「・・・・・・・」

ここは超レアをゲットしないと帰りの車で何を言われるか分かりません。

先ずはイソクズガニを捕獲。

息子が・・・

IMG_9191

これを見てカニがどこだか分からない方は磯ハンターの助手にもなれません。

続いてクサフグ!

IMG_9193

これも息子です・・・
6歳でこれだけのレアを簡単にゲットできるのは本当に凄い。自分の息子ながら感心してしまいます。小さい網一本ですからね。

そしてついにハオコゼをゲット。
これは、中レアです。

IMG_9192

娘です・・・orz

続いて娘がナベカをゲット!

nbk

時間的に追い込まれた頃、ついに私にも幸運が!

キヌバリです!

knbr

体長約9cm。
本日の魚の中で最大サイズをGETして、お魚キラーの失敗を半分ほど取り戻しました。
子供達も尊敬の眼差しですw

そして、そろそろ終わりにしようかと思い、最後に妻と二人でタッグを組んで二つの網を使って追い込み漁を始めました。

網の上に餌となるオキアミを乗せて海底に沈め、妻が追い込んで寄って来た魚が餌を食べ始めたら一気にすくい上げる作戦です。

私が潜水してシュノーケルで潜って待機していると、妻がベラを追い込んできました。
予想通りオキアミにベラが気が付き寄ってきました・・・

(よしっ!あと5cm近づいたら一気に網を・・・)

ん・・・・・・・!?

なんとベラの横から何やら長~~いデカイ生き物が、ヌゥ~っとオキアミに近寄ってきました。 

「ウ・・・ウツボぉぉぉーーーー!!」

磯の話になると、年寄りが「ウツボには気を付けろ」、などと言いますが、あんな潮だまりのどこにウツボがいるんだ? と思っていましたが、本当にウツボに遭遇するとは!

えっ?

捕れたのかって?

ハイ!

磯遊びの最高峰

磯ハンターの夢

ウツボでございます!!!

 IMG_9209

IMG_9212

IMG_9211

体長約45cmのウツボです。
指を噛まれたら大変な事になります。

家族みんな大喜びで、大声で子供が「ウツボー!ウツボー!」と騒いでいたので、周りに8組はいたであろう他の家族から大注目を集めていたと思います。
その時は全ての家族が羨ましがっている事だろうと自慢気に思っていましたが、後から冷静に考えると、たぶん他の家族は「ウツボかぁ~、気持ち悪りぃなぁ~」程度だったと思います。

いずれにしても、海の生物大好きな我が家の中では「パパ凄い!」と妻からも子供達からも大絶賛されたわけで、お魚キラーのミスを完全に帳消しにする奇跡のフリーズみたいなものです。

もちろんコイツを持って帰ると我が家の水槽は何もいなくなってしまうので同じ場所にお帰り頂きました。

いやあ、ハンパなく盛り上がりました。

-プライベート