スロット台

ジャグラーのブドウ判別 Part2

昨日はアイム系を4000P打った時のブドウ出現確率について書きました。

ブドウ回数2
 

これを2000プレイしか数えなかった時はどうなるのでしょうか?

2000Pブドウ回数
(ブドウ回数は四捨五入)

設定5以下なら308回。
設定6なら324回です。

ブドウ回数別の遭遇確率は

2000Pブドウ確率

もう一度4000P時の表と見比べて下さい。

ブドウ回数2

設定5以下に座っている時に、設定6のブドウ回数以上出てしまう確率が
4000Pの時9.38%だったのに対して、2000P時は17.09%と7.7%近く上がっています。

言い換えれば、『設定5以下に座ってブドウをカウントした場合、約11回に一回(9.38%)の割合で設定6と勘違いする時があったが、2000Pしかカウントしないと、設定6と勘違いする可能性が約6回に一回(17.09%)に上昇する』という事です。

2000P 時の設定6のブドウ回数が324回の為、仮に実戦で320回位なら「恐らく設定6じゃないか?」と考えてしまいがちです。それも合わせると、もう少し勘違いの確率は上がります。

それでは6000P、8000P カウントした場合はどうでしょうか?

6000Pブドウ回数

6000P回数

6000Pブドウ確率

6000P確率

8000Pブドウ回数

8000P回数

8000Pブドウ確率

8000P確率

今までの表を2000P⇒4000P⇒6000P⇒8000Pの順に綺麗に並べると重要な事に気が付きます。どのプレイの時にも約50%になる部分です。

赤く着色した部分がそれです。

全プレイ集計

赤の部分で言えるのは、

⇒ 設定5以下に座っている時は、設定5以下のブドウ回数以下
になる時が2回に1回はある。

⇒ 設定6以上に座っている時は、設定6以上のブドウ回数以上になる時が2回に1回はある。

この事はプレイ数が変化しようが、いつもほぼ変わらないのです。

違う言い方をすると、

⇒ 設定5以下の時は設定6以上のブドウ回数にはなかなかならず、頻繁に設定5以下の回数に遭遇する。

⇒ 設定6の時は設定5以下のブドウ回数にはなかなかならず、頻繁に設定6以上の回数に遭遇する。

2000P位数えて、ボーナスを運よく確率以上に引き当てると、「もうカウントは終わり。多分高設定だろう。」・・・これではまだ本当の高設定を見抜く事はできません。

終わり

・・・と言いたい所ですが、実はブドウ判別は本当はこれだけでは語れないのです。

つづく

 


パチンコ・パチスロランキング

-スロット台