プライベート

沖縄4泊5日の旅 その1

沖スロの話だけじゃなくて旅行の話も書いてみる事にしました。


出発は7月6日(木)の午後。

飛行機は妻が予約したのですが、よくぞやってくれました!

運よく、男のロマン『ボーイング777-300』じゃないですかっ!


200CEC04-D98A-43CD-8FE8-DE734CCC94C6

最新鋭ハイテク双発機。

777-200のストレッチ型として開発され、477席とジャンボなみのキャパシティ。

主脚にそれぞれ6本のタイヤが付いているのが特徴です。


全長 73.9m
全幅 60.9m
全高 19.7m
標準座席数 500
巡航速度 905km/h

時速900kmOVERです。



IMG_1861

あのねぇ・・・

景色が見えないから、羽の横は予約しないでくれる?

普通の大人は見たくても見ないふりするけど、俺は思いっ切り窓に顔くっつけて見たいタイプなんだから…

========

旅行2日目。

昨日の到着は夜だったので、翌日早朝から「美ら海水族館」へ。


00048(1)



美ら海と言えばジンベイザメですよね。






P7070646

すっぽり飲み込まれそうです。


DSC01672


P7070652

水族館のフェンスの外側に野生のカニを発見!


DSC01709


00087(1)

これはイワガニだと思われます。

もしこれがイワガニなら、これまで私が見てきた無数のイワガニの中で最も大きく、甲羅の横幅が7~8cmはあろうかという超大物です。以前モルディブに行った時に推定5.2cm、グアムでは4.8cm、房総でも4.6cm(全て推測値)ほどの大物を見た事がありますが、ここまで巨大なサイズは初めて見ました。

もしこれがイワガニなら日本記録サイズではないかと思い、水産無脊椎動物研究所にイワガニかどうか鑑定を依頼中です。

追記:2017.07.21 ⇒ミナミイワガニと判明。普通のイワガニより大きいらしいです
(T-T)

・・・と、水族館から脱線した所で話を戻します。

はい、お決まりのイルカショー




DSC01725

20分しかやらず、内容的には鴨川シ―ワールドの方が上ですが、中国人が大半なのでちょっとした演技で大歓声でした。

正直ここには子供たちの為に来ているのであって、私は水族館より本物の海が見たいのです。

美ら海水族館近くの『亜熱帯茶屋』。




BlogPaint

子供達は小学校お休みにしちゃいました。

夏休みだったら高くて来られませんから。

亜熱帯茶屋は高台の上にあるので眺めが最高です。


IMG_1903

さあ、お待ちかねのシュノーケリングです。


IMG_1912

ここは美ら海水族館から直ぐの所にある備瀬崎という所で、浅い所が多く初心者の練習には最適です。下の息子が明日からのシュノーケリングを上手に出来る様に練習する為にやってきました。

潜ると直ぐにこんな光景が。


P7070705

そして磯ハンターである私が早速レアなカニを発見しました。


P7070716

ケブカガニです。

この程度の擬態では南房総で鍛えた私の目を欺けるはずもありません。

この日は那覇のホテルに移動する為、夕方にはシュノーケリングの練習を終了して那覇市へ。

夕食は適当にラーメンです。最終日の夕食だけ豪華にいきましたが、次の日以降もマック、またはコンビニがメインです。

我が家は基本的に生き物大好きファミリーですから、食費は徹底的に抑え、全てシュノーケリングとスキューバに投資します。

ホテルなんかほとんど寝るだけなので、港に一番近いと言うだけの条件で選びました。

全ては海と生き物にあるのです。

=======

旅行3日目。

ダイビングショップの高速ボートで「慶良間諸島」へ。


P7080722

慶良間諸島は2005年ラムサール条約に登録され、2014年に国立公園にも指定されました。

世界有数の透明度を誇り、ダイビングスポットとして非常に人気が高いです。

その海の青さは世界から「ケラマブルー」と呼ばれています。

朝はこんな色ですが




IMG_1867



ダイビングポイントに近づき、昼になってくると次第に海が青くなって行きます。




P7080752

まさにこれがケラマブルー。



人間は青色が最も濃淡を見分けられると言います。
あまりの青の美しさに、暫し、見とれてしまいました。



P7080762


ダイビングポイントに到着


P7080739

私と娘はスキューバ。下の息子と妻はシュノーケリング。


P7080043

娘は小学校4年生なので、酸素ボンベが重すぎてひっくり返ってしまうため、スタッフさんが常時ボンベを持ってくれています。

アカウミガメ発見!

カメと一緒に記念撮影。
甲羅が綺麗なのでタイマイかと思いましたが特徴がアカウミガメです。



BlogPaint

カメもカメら目線です。


P7080054

大きくなって帰って来いよぉ~

息子が旅行で最も想い出に残ったのは、ボートから海へのジャンプらしいです。

3m下の海へジャンプ。

00024 (3)

00024 (1)

娘が唯一、人に自慢が出来る素潜り




P7080795(1)

この日は朝から夕方まで一日中慶良間で海三昧でした。

つづく


-プライベート