プライベート

沖縄4泊5日の旅 その2

旅行4日目。

早朝から再び慶良間諸島へ。

慶良間諸島はこんな場所です。

kerama

昨日は船上からのダイビング&シュノーケルでしたが、今日は慶良間の古座間味ビーチに上陸して、ビーチからサンゴ礁へエントリーです。

古座間味ビーチ




P7090858

黒く見えるのがサンゴですが、ビーチからなら安心とあなどるなかれ。


このビーチは波打ち際から5メートルも進むと急に2m以上の深さになり、10mも進むと3m以上の深さになっています。泳げない方はライフジャケットを着けないと海に入れません。

うちの子供達は小さい頃からスイミングに通っているので全然へっちゃらです。

BlogPaint

出たぁーーー!



P7090870(2)


 
エラブウミヘビです。
いるとは聞いていましたが、本当に遭遇しました。

去年は房総でウツボをGETしましたがウミヘビはかなりレアです。 

娘と並んで泳いでいたら、「パパっーーー!!ウミヘビ!ウミヘビーー!」と私の腕を引っ張るので、「えっ!?どこっ!どこっ!?」と海底の方をキョロキョロ見ていたら、どうやら私の目の前を泳いでいたらしく、引っ張ってもらわなかったら接触していたかもしれません。

でも、エラブウミヘビは噛まれたら死ぬ可能性がありますが、滅多に噛む事は無いそうです。これはアカウミガメとの遭遇とは違う感動がありました。

トイレに行ったらこれを発見!


00105 (1)

アオムネスジタマムシです。

飛んでいる所を発見し、近くの木に止まった瞬間にジャンプして捕まえました。

この綺麗な黄緑色の部分は蝶の鱗粉のような粉になっています。不思議なタマムシです。
捕まえた時に掌に多くの粉が付着してしまいましたが、最初はもっときれいだったようです。 

海の中はひと度潜れば夢のような世界が広がっています。
ファンタの水槽にもいたルリスズメダイの群れです。




P7090909(1)


P7090912(1)

ファンタの水槽でもお馴染みのハマクマノミ




P7090929(1)


P7090936




この画像ではちょっと分かり難いですが、なんとこのイソギンチャクの群生の中にはファンタにいる3種類のクマノミ、「カクレクマノミ・ハマクマノミ・ハナビラクマノミ」の3種類が全て共生していました。

こんな事もあるんですね。ファンタ水槽のリアル版と言ったところです。


P7090940(1)

娘もこれが気に入って何度も見ていました。


P7090931(1)


P7090941(1)

デバスズメが300匹以上住んでいる巨大サンゴ

P7090945(2)

image


写真ではハッキリ確認できませんが、近くまで潜っていくと、ファンタの水槽にもいるデバスズメ約300匹の群れが見られます。
私はこれ以上綺麗な魚の群れを見た事がありません。 

こうして夕方まで古座間味ビーチを満喫して那覇に戻りました。


IMG_1947

この夜に、疲れ果てた状態でトリプルクラウンを打ちに行きました。

その時の記事はコチラ



沖縄のP店は想像よりイイお店だった

=======

旅行5日目、最終日。

楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。

最終日はもう一つの楽しみである、『ハブ』です。

ハブショーを見る為に『おきなわワールド』へ。


BlogPaint

クマゼミを発見!

初めて見ました。




00157(1)

極楽鳥花も咲いています。


P7101000

さて、我が家の子供達が楽しみにしていたハブショーです。


P7101025


DSC01799

ハブは噛まれると死ぬ事も有ると言われますが、実はほとんど死なないらしいです。死亡事故は数百件の事例の中であるかないか程度だそうです。

2,000年以降はゼロだとか。

白い丸が死亡事故。




ハブ件数


でも結構重症にはなるらしいですよ。

そしておきなわワールドの楽しみの一つが『琉装着付け体験』。

CRスーパー海物語IN沖縄のステップアップ予告で出てくる花笠をかぶった民族衣装の着付けを娘にやってもらって、沖縄系を打つ時のお守りにしようという魂胆です。


BlogPaint

楽しかった旅も間もなく終わろうとしています。

最後に空港近くのウミカジテラスに寄って食事を。


umikaji2


umikaji


IMG_1879

ウミカジテラスで入ったお店はこちら。

『ハンモックカフェ ラ・イスラ』




raisura

これはどう考えてもファンタに導入するべきですね。

そして那覇空港へ。

帰りは『ボーイング767-300』にグレードダウン。


全長 54.9m

全幅 47.6m

全高 16.0m

標準座席数 261

巡航速度 862km/h


飛行機がグレードダウンした上に、座席が行きの時より完全に羽の部分だったので、さらにテンションが下がり写真も撮れませんでしたw

19時頃に羽田へ到着。


P7101121

スカイツリーを見て、何だかほっとした気持ちになりました。

事故も無くみんな無事に帰れてひと安心です。

5日間とも全て快晴。スコールも一度もないという、フリーズを引く並みの確率を引き当てました。

あそこでエラブウミヘビに噛まれてたら、ブログのネタとしてはもっと面白いものになっていましたね。惜しかったです。

沖縄旅行4泊5日の旅でした。

おわり

-プライベート