恐れていた事が・・・
全国各地で問題となっていた「みなし機の取扱い」について、遂に埼玉県警の見解が通達されました。
想像通り、他県と全く同じ内容でした。
内容がユーザーには難解なので分かり易く説明すると
・検定切れ機は全台撤去
(本年2月1日前に認定が切れた台の内)
・甘デジ1/100以上(以上とは確率が甘い機種の意味=1/89や1/99等)
・羽根物
・スロットノーマルタイプ
はそのまま設置が認められる。
(本年2月1日以降に)
検定が切れる台、認定が切れる台は切れた時点で撤去しなくてはならない。
不可解なのが2月1日前に認定が切れた台の内、甘デジと羽根物とノーマルAだけは継続設置がOKで、認定を取らずに2月1日前に検定切れになってしまった台は撤去になるという事です。警察庁の見解は「認定制度(検定切れ後更に3年間の延長措置)があるのに、認定を取らなかったという事は重要な台ではなかったと考えられるから」と言う事らしいです。
尚、2月1日以降に検定が切れる台は法改正後なので、2月1日以降認定を受ける事が出来ないため、検定が切れた時点で即撤去です。
他県では既に多数の県が同様の内容を発表されて困っていましたが、埼玉県は通達が送れていました。今日から埼玉県で大きな問題となって行くでしょう。
但し、他県においても発表されて直ぐに行政指導になったホールはないようです。所轄から口頭で指導があった店舗は多数聞いていますが、指示処分や営業停止にさせられた店舗は今の所私は聞いていません。
他県においても、「今月中に撤去して下さい」、「次回の入替で撤去して下さい」「入替の度に数回に分けて外すならいいですよ」等の指導があったと聞いていますので、埼玉県も通達後にいきなり厳しい指導で即撤去とはならないと思われます。多少の猶予は頂けるものと考えていますがダラダラ誤魔化すわけにはいきませんので早急に対応したいと思います。