パチンコ台

普通機専門メーカー【愛喜】工場見学 行ってきました

あれはお盆前の事です。
突然、愛喜の営業の方から携帯に連絡が。
お盆明けに工場の方へ来て欲しいとの事で、昨日行って参りました。

当社の本社は春日部市永沼にあり、愛喜さんは春日部市赤沼にあります。

車でたったの5分。

IMG_2884

BlogPaint

撮影許可をお願いしたら、「どんどん宣伝して下さい」との事です。

今回製造工程を見せて頂いたのは「CRAコスモアタック7A04」。

dl_kyotai

P-WORLDで検索すると全国98店舗、埼玉県で2店舗という稀少台です。
ただ、実際にはもう少し設置されているのですが、ゴト師やプロを嫌ってP-WORLDの機種リンクをわざと外しているホールがあるようです。

見学スタート!

今回作業工程を説明して下さった三戸さんです。

これからこのセル盤に命が吹きこまれていきます。

IMG_2886

セル盤に釘を打つには下穴が必要です。

こんな形状の金属の板をプレスして穴を開けます。

IMG_2888

穴が開きました

IMG_2897

IMG_2898

この穴に合わせて釘を打って行きます。

でたぁあーーー!
他業種では絶対に応用できないパチンコ業界専用ハイテクマシーン。

全自動釘打機でございます!

IMG_2889

IMG_2895

まるで私が子供の頃に夢見た、21世紀の未来に登場する様な、この斬新な操作画面。

IMG_2890

マシンにセル盤をセットして釘打ち開始です。

IMG_2893

IMG_2891

おおっ!
人間が打ったら何時間も掛かる作業がほんの数分で完了します。

IMG_2900

マシンに釘を供給する仕組みが凄い

IMG_2904

適当に投入された釘が回転盤の遠心力で周囲に集まって行き、自動的に釘が整列し、全て同じ向きに並んでから供給されるようになっています。常時バイブレーションが作動している為にキレイに並ぶのだそうです。この仕組みを考えた人はこの器械が完成した時に涙を流して喜んだと思います。

IMG_2905

IMG_2909

釘が打ち終わりました。

愛喜さんのゲージ(釘配列)担当の方が、日夜釘を0.数mm単位で微調整しながら試打試験を繰り返し、試行錯誤の末完成したコスモアタックのゲージです。

IMG_2907

IMG_2908

釘が真っ直ぐに打たれていないのにお気づきでしょうか?
どのメーカーも釘が鉛直に打たれている台はありません。コスモアタックの場合は「上げ5°」になっています。

IMG_2911

続いて役物や入賞口を取り付けます。

IMG_291
6

私も作業を手伝わせていただきました。

IMG_2917

続いて裏カバーの取付

IMG_2919

IMG_2920

段々それらしくなってきました。

IMG_2922

セル盤が完成して前面ドアの枠に合体させます

IMG_2923

IMG_2924

ハンドル制御や玉の制御基板を取り付けます。

IMG_2925

IMG_2926

玉のレーンと払出し制御装置も取り付け

IMG_2927

台の裏側が完成

IMG_2928

表側に裏返して、上皿を設置します。

IMG_2929

最後に前面ドアパネルを設置して、遂に完成です!

IMG_2933

できました!

埼玉県春日部産

「CRAコスモアタック7A04」

の完成です!!!

IMG_2934

こうして全国のホールに出荷されていきます。
1台の台が出来上がるまでに色々な作業があるんですね。

この後、私は試打ルームで実機を打たせて頂きました。

この度は愛喜の皆さん、お忙しい中工場見学をさせて頂きまして有難うございました。
導入候補として前向きに検討させて頂きます。

-パチンコ台