業界情報

加熱式タバコ専用室フロアはOK!?

受動喫煙防止対策が進んできました。

ニュースによると・・・

=========

「フロア分煙」容認で、加熱式専用フロアが可能
2018年12月12日

 12月11日に開かれた厚生労働省の専門委員会で、受動喫煙防止対策として設置することになる「喫煙専用室」の一部基準がまとまったと、メディア各社が報じた。
 報道によると、まず「喫煙専用室」は、煙の流出防止のため、壁や天井などで区画され、入口から室内に向かって毎秒0.2メートル以上の空気の流れがあり、煙が屋外に排気されることを求めている、としている。

 加熱式たばこ専用の喫煙室も同じ基準とする。

 また、階数が複数ある店舗では、2階以上のフロア全体を「喫煙専用室」とみなすことを認める方針、という。

 これにより、加熱式たばこ専用室フロアとすることで、遊技ができるようになる。ただし、加熱式たばこ専用室は、20歳未満は従業員も含めて立入ができない
 
 フロア分煙は、吹き抜けがあるなど受動喫煙を防げない構造では認めない方針という。

 報道によると、厚労省はパブリックコメントなどを経て、年度内に省令となる基準を正式に決めるという。

月刊グリーンべると

=========

パブリックコメントなどを経て、年度内に省令となる基準を正式に決めるらしいですが専門委員会と言う所で色んな観点から協議されたのでしょうから、それなりに可能性はあると考えて良いのでしょうか。

・階数が複数ある店舗では、2階以上のフロア全体を「喫煙専用室」とみなすことを認める
・加熱式たばこ専用室フロアとすることで、遊技ができるようになる

複数階ある店舗は1階が禁煙専用フロアで2階では加熱式たばこを吸いながら遊技ができるって事ですね。
しかし良く読むと、数が複数ある店舗では、2階以上のフロア全体を「喫煙専用室」とみなすことを認める」と書かれているので普通のタバコも認められたと受け取る事も出来るのですが、なぜか加熱式タバコだけ許されているような書き方になっています。その辺はよくわかりません。

それと、加熱式たばこ専用室は、20歳未満は従業員も含めて立入ができない

確かに・・・
タバコは20歳になってからですから、「受動喫煙も喫煙と同じだから分煙にする」と捉えると、確かに20歳にならないとそのフロアでは打てない事になりますね。

しかも従業員まで20歳未満は働けないとは。
これも言われてみればそうですね。

実際にパチンコ店がそうなるのは今の所、2020年4月1日からのようです。

0000196758_1

複数階の物件をもう探し始めたホールがあるかもしれませんね。

-業界情報